10円で買えるありがたさ♪ホームレス車中泊生活はここから始まる、そしていきなりのトラブル!日本一周旅1日目前編(2015年4月車中泊試運転編)
まずは昨日、ホームレス初日の夜を補足しますね。
とにかくぎゅっと凝縮して、車に荷物詰め込んだやないですか。
・・・どこに何を格納したのか、さっぱり思い出せない・・・・(^^:)
特に最後、歯磨きして寝よって思ったが、見つからないんですよ~
しゃあなしにトラベルポーチの緊急用使い捨てセットを、使こてしもた。
朝は6時半に起床。

ホントはもう30分早く起きたかったけど、なかなか寝付けず、
寝たの3時半くらいやったからな。
ま、3時間寝てりゃ、1日行動するんに最低限の睡眠だ。
しかし、すっげえ雨降ってるんですよね。
私、晴れ男ではないんやけど、こういうイベントごとは、
どんより天気で逃れられる気候運持ってるんやけどな・・・
今日はダメだ。
とにかく、国道43号線で、神戸から大阪方面に向かいます。

朝の通勤ラッシュ時間にも重なり、雨とともに、まあ走りにくい・・・
今日の予定はとりあえず、アウトドアで考えていたとこは飛ばして、
目的地まで向かえるように、スケジュール変更シミュレーションを頭で思い描く。
今回の旅、貧乏人ホームレスの私が目指した、初めての目的地がここ。

自動販売機がどないしたん?って思いますよね。
なーーーんと、10円で買える自販機があるんですよ!!!

但し、どれも商品は表示されておらず、何が出てくるか分かりません。
まあ、この自販機で、今後の旅運でも占おうかなってことで(^^)
さあ!10円投入!何が出るかな?何が出るかな?それは10円まかせよ!

350ml缶の麦茶でした。
まあ。。。ええんやないかな。
アタリでもハズレでもないと思う。
もう1回やりましょかい、さらに10円をもう一つの自販機へ!

ほお~凍らせて飲めるレモン水、500mlのペットボトルやん。
これはアタリかなとも思いますが、
わたくし、ホームレスのため、冷蔵庫もっておりませぬ・・・
仕方なく、そのまま飲みましたが、凍らせるため用か少し味薄かった。
10円自販機の詳細記事はこちら!
とまあ、いつもの如く、くじ運はさほどないけれど、
なんとかなんでも乗り切ってしまうという、普段の私そのもんの結果でした。
その後は北港方面へ向かいます。

全国の皆さん、これが大阪を代表するエンターテイメント、
ユニバーサルスタジオジャパンです(^^)
・・・・・・・って信じた人何人いてはるかな~~??
実を言いますと、こちらごみ処理施設なんですよ。
大阪を代表する珍建築ですね。
大阪市環境局・舞洲工場の詳細記事はこちら!
その後は南港方面へ。

こっから出るフェリーにも何度かお世話になった
(だが私は市橋くんではございませぬ)が、
今回の旅で、私はカーフェリーを使うでしょうか?
しかし、南港って結構寂れてるんよね。

大阪の都心部からは疎外感ありますよね。
大阪府庁舎を移転する構想を、今の橋下市長が打ち出したことあったけど、
そりゃ府職員から大反対されたのも分かる気がする。
南港から、今度は堺に向かいます。

ここにですね、大阪を代表する、テイクアウト専門のお寿司屋さんがあるんです。
中でも有名なのが、穴子にぎり(972円)。

まあ、絶品ですね。
値段は高いけど、そんだけの価値はある。
深清鮓[ふかせずし]の詳細記事はこちらで。
さあ、次向かおうかってしてたら・・・

いきなりカーナビが真っ暗になり、全く動かなくなってしもた!!!
道路の脇に緊急的に車を停めて、原因調べていると、
どうやらシガーソケットから延長で、
3つに増幅している分配器が完全にランプ点かず、疎通していない。
初日から、壊れてしもうたやないかいな・・・
・・・電気系の充電はこっから元とってるので、
このブログの更新等で使うパソコンやスマホが充電できひんやん・・・
どうする俺?
ってところで、いつもの如く、1日の旅記事が絶対1つでおさまりませぬ。
ひとまず区切って、1日目後編に続けますね。
1日目後半記事へ続く
目次へ戻る