コテコテと現代的な大阪を晩秋散策(大阪地下鉄1日乗車券「エンジョイエコカード」)3日目前編
神戸や京都を奔走しているわたくしめ。
なので、大阪市内を最近ブラブラしてなかったなと、今回は大阪特集。
となると、便利な乗り放題チケットは、
地下鉄・バスが乗り放題、土日祝は600円となるエンジョイエコカードですね。
本日の日帰りツアーは、こちらから出発です!

新世界は観光客だらけの街となりましたね。
私がこの界隈で頻繁に飲み始めた10年弱前と比べても、全く違う街になりました。
通天閣(トップ写真)の下へ。
串カツ「だるま」はいつも行列です。

久しぶりに、ここの串カツでも食べていくかな。

オープン10分ちょっと前に並んだら、すんなり入れました。
元祖串かつ だるま 通天閣店の詳細記事はこちら!
しかし、通天閣はさほど背が高いわけではないですが、存在感ありますよね。

この無骨な雰囲気が好き。
すぐ北側「通天閣本通商店街」をぶらつきます。

ここの通りは通天閣100周年で、キン肉マンのオブジェがありますよね。
他にもロビンマスクやウォーズマン、テリーマンなどもいてます。
キン肉マン世代で、少年ジャンプ読んでた私には、
鳥取境港の水木しげる(鬼太郎)ロードよりも、こっちが親しみあるよな。
「境港」訪問記事はこちら!
阪堺チンチン電車。

これも乗り放題やったら、堺方面にも足を伸ばしたいんですが。。。
地下鉄で移動します、恵美須町から天王寺へ。

今、この町が大阪で一番注目されておりますね。
はい、「あべのハルカス」です。
天王寺界隈も再開発がここ10年ぐらいで急速に加速して、
このビルの完成で、ほぼ出揃いましたね。
下から見上げる。

日本一高いビルとなりましたが、さほど高いって印象ないんよな。
東京スカイツリーの高さが634mで、あの高さを下から見上げてるからか。
しかしさらに高い、ドバイの「ブルジュ・ハリファ」(828m)は、
死ぬまでに一度見てみたい。
ただ、この現代的なビルとは対照に・・・

天王寺公園から反対側を眺めると、すごいビルもあります。
これ、なんのビルやと思います?実はラブホテルなんですよ。
天守閣付きのホテルです(昭和のにおいプンプンやん)。
ちょっと別記事にしてしまいましょう。
大阪天王寺、ホテル「醍醐」の記事はこちら!
今日は大阪らしいもん食うで!

長居に移動してきて、たこ焼きをテイクアウトです。
長居公園も、イチョウ並木がええ感じで色づいていました。

行き交うおっちゃんの視線を感じながら昼ビール♪

さらに酎ハイもいただく。

なぜか、長居公園でのたこ焼き片手の昼酒は、じろじろ見られました。
そんな珍しいんかな?
浪花屋(長居公園)の詳細記事はこちら!
ちとほろ酔い加減で、お腹もほどほどに満腹や~(^^)
ってことで、さらに大阪の街を腹ごなしに散策しましょう。
長くなりましたので、以下に後編を続けますね。
こちらの記事にどうぞ。
目次へ戻る