ロータス101・ジャッド(1989年)ネルソン・ピケ/中嶋悟
そういや、中嶋さんがドライブしてたマシンが多かったなって印象。
このキャメルカラーロータスも1987年、1988年も紹介しました。
そして、今回のロータス101・ジャッドで最後となります。

スパークモデル 1/43 ロータス101 日本GP 4th N.ピケ 1989
まず、この年のロータスで大きく変わったのは、
ホンダエンジンからジャッドエンジンに変わったこと。
それも前年使用のCVしか使うことができませんでした。
この年の最強エンジンであるマクラーレンのホンダV10とは、
エンジンパワーで100馬力もの差があったんだそうな。
そんな非力なマシンで、このパワー時代を打ち勝つことはできず、
ベルギーGPではピケ、中嶋ともに予選落ち。
名門ロータスの衰退はこの年に一番顕著に表れたのではなかろうか。
しかし、そんなロータスのマシンが光り輝いたのが最終戦オーストラリアGP。
どしゃぶりの雨の中で行われた決勝。
雨の影響で、エンジンのパワー差はあまり関係はなくなり、
またマシンも軽い力で曲げることができました。
そんな中、中嶋悟がファステストラップを記録して4位入賞。
「雨の中嶋」と呼ばれる激走を見せます。
中嶋さんがF1で遅かった理由のひとつに、力が非力やったってのがあります。
F1のパワー溢れるマシンを、力で曲げるハンドリングができなかった。
なので、ハンドリングの軽い雨のレースでは、
うまくマシンコントロールできたんですね。
今のパワステのあるF1に乗っていたらどうなってたやろ?
さて、その後のロータスは1994年にチーム消滅を迎えるのだが、
現在、その名はロータスF1チームとして復活していますね。

今年の鈴鹿でもロータス人気はすごかったな~特に女性。
日本はキミ・ライコネンファンの女の子多いからな~
私も日本人ドライバー以外ではライコネンが現役では一番好きなドライバーですね。
それにセバスチャン・ベッテル。
アロンソ、ハミルトンに対してはアンチ派ですね。
目次へ戻る