F1開催時の鈴鹿サーキット B級グルメ事情(2012年)
まあ、びっくりしたのは、その飲食店屋台の数々!!
その前に鈴鹿F1に来たのは2006年やった私ですけど、
その当時の10倍くらいは出店があったんやないかな~
それもね、ジャンルが様々で、歩いてて食いたいもんいっぱいでした。
今回はできるだけサーキット内でお金を使わないというテーマで、
お昼はお弁当を作り、夜は駐車場で自炊ってな生活をしたんですけど、
これならば、朝食、昼食はサーキット内で、
いろんなもん食えばよかったと後悔です。
また来年以降、鈴鹿F1に行くことがあった場合のため備忘録で、
こんなお店があったことを記録しておきます。
まずは限定のお弁当です。

可夢偉スペシャル二段重特弁(1800円)。
限定2000食販売やったんですけど、あっちゅう間に売り切れていました。
可夢偉の実家はお寿司屋さんで、そのお父さんの意見も取り入れて作られたのだとか。
なので、下段はカニ、穴子、たこなどのちらし寿司やったそう。
あと三重のご当地グルメをモチーフにした出店も多かったですね。

松阪牛を使った牛串なんて1500円もしてましたが、
行列できてましたよ。
また、こんな感じで。

ホント、ジャンルが様々にあって、B級グルメの祭典かって思うくらいです。
で、高級焼肉店まで出店。

叙々苑が特製焼肉弁当を売っていました。
値段は2000円を超える超高級弁当ですけど、
こういうお祭りごとやからこそ、こういうの食べたほうがよかったですね。
自家製ハンバーガー、ホットドッグ、やきそばパンを食べるのは、
ちょっと侘びしかった
また逆バンク裏には、世界の料理が大集合!

タイやら。。。
日本。

メキシコやトルコ。

ドイツ、ロシアなど・・・

どうです?これサーキットの出店やとは思えへんでしょ?
完全にグルメのでかいイベントにしてもおかしくない。
またシケイン裏なんて、全国の駅弁、空弁、道弁が勢揃い!
ここは百貨店の食品催し会場か?って思うくらい。
ってな感じで、私のサイトを見るようなB級グルメ好きには堪らない、
F1開催時の鈴鹿サーキット、グルメ事情でした!
もし来年行くことがあれば、食って食って食いまくります(^^)
目次へ戻る