土曜の車移動は市街地つらいですね 姫路~明石グルメを満喫の旅(前編)2012年11月
毎月10日に発売されており、掲載されている全国約120~130の温泉に、
どこでも1回入湯することができます。
(但し1000円を超える入湯料金は実費負担)
私はまとまった時間のとれる旅をする時は必ず持参して、
全国あちこち巡っております。
で、11月号は兵庫県の南部地域に、
まだ行ったことのない施設が6つ掲載されていたんですね。
土日を使えば、ゆっくり廻れるなと今回の旅を企画しました。
まず、金曜仕事終わりに、大阪を出発。
なぜかと言えば、小野の今回掲載施設が土日祝は利用できない縛りやったんですよ。
以前から行きたい施設だったんで、金曜にそこだけは行っておこうかなと。

白雲谷温泉 ゆぴか(兵庫小野)スーパー銭湯の記事はこちら!
この日は仕事終わって、慌てて、大阪から小野向かったので、全く何も食ってません。
夜11時にようやく晩飯です。

丸醤屋 東加古川店(兵庫加古川)ラーメンの記事はこちら!
せっかくなので、中華で連チャンめしにしましょうか^^

中華飯店てんじく 野口店(兵庫加古川)麻婆丼の記事はこちら!
そして、日付変わる少し前に、本日の車中泊地に到着。

姫路バイパスにあります、別所パーキングエリアです。
兵庫県の南の地域には、道の駅が一つもありません。
無料道路沿いのこういう施設はあと、姫路サービスエリアくらいだけ。
隣にはセブンイレブンも併設されております。

で、寝る前にビールの一本でも飲もうかなと、
ここで買おうと思ったのですが売ってない。
高速のパーキングエリアと同様に、アルコール類は一切置いていません。
仕方なく、飲まずにその日は寝ました。
さあ!朝!!

よく晴れてるな。
相当、ここのパーキングは車の出入りが激しいので、
あまり車中泊には向いてませんけど、この近辺はホント他にないからな~
まずは朝風呂の出来る、姫路の今回温泉博士掲載の温浴施設を2軒めぐります。

湯ったりハウス(兵庫姫路)銭湯の記事はこちら!

ゆートピア 花の湯 飾磨店(兵庫姫路)スーパー銭湯の記事はこちら!
この日は、姫路から明石方面へ、そしてそっから北上するルートです。
ただ、道路がどこも激混みで、相当時間に余裕を盛って計画したのに、
結局は想定してた時間通りの行動でした。
だって、こんなんもあるんですよ。

結構主要な幹線で、道路の脇を両方塞いで電気工事してる・・・
ここ抜けるだけで30分以上かかったか。
抜けると反対車線はとんでもない長蛇の列。

2kmくらい続いてたでしょうか。
この日は渋滞に捕まりまくったな。
この時点までに食ったものは、以下で記事にしております。

鯛焼工房 やきやきや(兵庫加古川)たい焼き

泉屋(兵庫明石)玉子焼き・明石焼き

手打ち讃岐うどん かぐら(兵庫明石大久保)

ビッグママ(兵庫加古郡稲美)ジェラート 54点
![]() 【送料無料】温泉博士 2012年 10月号
[雑誌] |
長くなりましたので、こちらで後編を綴ります。
目次へ戻る