2012年夏 GLAY 大阪長居スタジアム前哨戦フリーライブ(神戸ワールド記念ホール)
今年は私の地元関西!
いや~2004年のUSJでの10周年以来ですから、楽しみ♪
7月27日、28日長居スタジアムでの2days。
今のところは仕事で突発的なことがない限りは、
初日の27日(土)は参戦予定。
そのGLAYが長居に向けてのプレイベントとして、フリーライブを開催!
一週間前に発表があり関西のどこかとなっておりました。
当日の朝9時に開催される場所は発表とのこと。
いや~一体どこでやるのかは、非常にネットでも話題になっていましたね。
TERUがツイッターでヒントは「タレル」とつぶやいたので、
コウベ(神戸)をタレルってことで神戸は予想できましたし、
キーボードのセイさんが神戸に行くってのを、
うっかりツイッターでもらしたのもあり、神戸は確実でした。
しかし、6月16日土曜は結構前日夜からまとまった雨が降っていました。
雨の野外は嫌やな~って思いつつ、噂ではメリケンパークが有力ってことで、
朝からその予想でGLAYファンが、発表9時前には結構集まっていたとのこと。
そして朝9時に開催場所の発表!!

場所は・・・「神戸ワールド記念ホール」!!!
うぉ!室内やん!!
さすがGLAY、梅雨のこの時期を考えて、雨降った時のこと考えていたんやな~
それも開催時間が発表時の45分から1時間15分に延びているし!!
久々のGLAY、生で見れるのを楽しみにポーアイへ向かいます。
到着。

10時半過ぎには着いたんですけど、駅まで行列は伸びていましたね。
開演まではまだまだ3時間あるし、気長に待ちますか。
って酒飲みの私が、そんな気長にぼーっとなんてやりませんよ♪

ちょっと飽きてきたところでガソリン補給!
同行者と待ち立ちながら、その場でぐいぐいと缶ビール&酎ハイを空けます。
お昼ごはんも食べる時間ないもんね。
ライブ前に少々お酒を入れて、ハイテンションで突入する時間が私には至福♪
さあ、12時半の開場時間になり、どんどん列が進みます。

無料のライブで、こんなホールを抑えたGLAYはよーやってくれるな。
雨はだいぶこの時間やんできていました、さすが晴れ男のテルやな。
中の様子はこんな感じ。

って、写真撮影は禁止なんで、公式サイトから拝借いたしました。
この日当日は7000人入ったそうです。
最初はアリーナからどんどん入れていってたみたいですが、
途中から、スタンドも選択できるとのスタッフの指示があったようで、
ちょうど私らが入場した時がまさにそのタイミング!
JIRO、HISASHI側、スタンド2列目の一番近くに陣取れました。
HISASHIまで25mくらいの距離やし、始まるまで座れるし、この席最高♪
内容はGLAYファン以外には書いても面白くないやろし、セットリストのみ。
FAME IS DEAD
everKrack
グロリアス
生きてく強さ
彼女の"Modern・・・"
SHUTTER SPEEDSのテーマ
ACID HEAD
Bible
8曲とフリーライブにしては多くやってくれましたが、MC長過ぎる。
MC短く、もうあと2曲はやって欲しかったってのが本音。
GLAYは夏の野外イベントがすごく似合うバンドやと思います。

長居スタジアム・・・
2日とも全く違うセットリストをやるってことなんで、
出来たら2日間とも行きたいってのが本音なんですけどね。
ただ、27日土曜は、難波でのGLAYクラブイベントにも、
その後に行く予定でおるからな。
既に老体の私の体が持つか・・・
大阪での大イベント・・・あと1ヶ月ちょっと楽しみです(^^)
目次へ戻る