人生初の年越しイベント♪2011年年末飲み続けマラソン 東京9泊10日青春18きっぷ旅10日目
年越しイベントがありますので、参加してくだされば、
生中1杯サービスしますよ♪ってお言葉。
何、何?なにやんの?
って見てみると、サウナで、除夜の鐘ではなく、
23時55分から108回扇ぐロウリュをやるんだとか。
よくスーパー銭湯に行くと、
サウナのロウリュイベントは必ずその時間に合わせて、
サウナに入るように予定を組むわたくしめ。
はい、サウナや岩盤浴ってめっちゃ大好きです♪
23時半に大浴場に向かい、、55分サウナの中に入ります。
108回扇いでもらい、その年の悪行の数々を・・・いや煩悩ですね(^^;)
そちらを悔い改めて、新年への目標を頭の中でしっかりビジョンを描きます。
あがった後は・・・

2012年、新年初の呑み♪
夜中やったんで、アテはヘルシーに冷奴のみ。
今年は、去年秋から成功させている減量を、春先までに目標達成させます。
で、ここの施設、ネットカフェのようなブースがあるんですね。

そこで、朝まで映画見てました(^^)
実は、ここの宿泊施設、翌日夕方17時まで滞在できるプランやったんで、
温泉三昧に映画三昧で、元旦を過ごします。

あ、夕方までの滞在ですから、朝はしっかりバイキングで食べまくりました。
サウナ&カプセルホテル ウェルビー今池(名古屋)晩酌&朝食バイキングの記事はこちら!
名古屋を出発したのは16時半、こちらでこの旅、最後の飲みを堪能。

麺亭 憩いこい(愛知名古屋)きしめん・立ち飲みの記事はこちら!
大阪に戻ってきたのは19時半。
最後に今回の旅を振り返ります。
人生今までで、最も長い期間、東京に滞在しました。
感じたのは、大阪との飲食店の数が桁違いやな~ってこと。
土地面積としては狭いけど、
その奥の広さは大阪が3つあったとしても敵わない。
あと、大阪の食文化で、東京に絶対敵わないグルメ。
まず、今回、中心に攻めにいった、「蕎麦」。
その店の数自体が全然違う分、質の高い店も正比例して多い。
あと、蕎麦につきものの「天ぷら」。
大衆料金レベルで、大阪で1000円出すレベルの天ぷら食えますね。
そして、最後に、「鰻(うなぎ)」。
大阪の評価の高い店でも私は食べたことがあるが、
その3分の2くらいの値段で、もっと旨いの食えます。
いずれ、1年ぐらい、東京で一度暮らしてみようかな(^^)
ちょっと、今後の人生設計を考え直す、よい機会となりました。
目次へ戻る