鹿児島をぐるりと一周!「霧島~都城~大隅半島~桜島~鹿児島市内~道の駅いぶすき」(九州一周車中泊旅4日目)2011年4月
まずは道の駅「霧島」を出て向かったのは、野湯に近い温泉。
しかし探せど、探せど見つかりません。

この「犬飼滝」の近くだと聞いていたんですけどね。
この滝へ降りる険しい道を降りていって探しましたが分からない。
結局はこの滝を拝んだだけでした。

ま、朝からすがすがしい気分になったのでよしとしましょう。
東へ、一旦、宮崎へ戻ります。

銭湯 都城温泉の記事はこちらで。

串間温泉 いこいの里の記事はこちらで。
また鹿児島県内へ。
評判の回転寿司があったので、そこで昼食をとることに。

寿司虎 鹿屋本店の記事はこちらで。
もう一丁、温泉いっときましょう。

コスモピア内之浦 かなえの湯(内之浦温泉)の記事はこちら。
その後は大隅半島をぐるりとしてこちらへ。

鹿児島のシンボル、桜島です。
うん、男らしい山だ。
いかにも生きているって感じですね。

活火山の近くはええ温泉の宝庫って分かってますのでもう一つ。

国民宿舎 レインボー桜島(桜島マグマ温泉)の記事はこちらで。
桜島からはカーフェリーで鹿児島市内に渡ります。

桜島フェリー(桜島港~鹿児島港を24時間営業)の記事はこちらで。
こちらは桜島から鹿児島市に渡るフェリーから望んだ図。

おっ!!!!

爆発したぞ!!!

こんな瞬間見れるとは思いませんでした。
夜、車の中でワンセグでニュース見ていると、
普通に今日、桜島は何回爆発したって言ってるんですね。
その日は2回でした。
鹿児島へやって来て食べたいものは黒豚です、晩御飯にいただきます。

とんかつの竹亭 田上店の記事はこちらで。
そのまま南下して、指宿までやって来ました。

指宿シーサイドホテル(指宿温泉)の記事はこちらで。
その日の車中泊地は、道の駅「いぶすき」。

私、この年まで恥ずかしい間違いをしておりました。
「指宿」を今まで「ゆぶすき」と読むんだと思っていました。
はい、おバカです(^^)
ここの道の駅も非常に綺麗で、トイレも快適です。
産地直売も充実していて、翌朝にはここでお土産を買いました。
しかし、これで4日連続の車中泊ですけど、
なかなか快適に眠れております。
さあ!明日もがんばって走るぞ。
この日の走行記録。
道の駅霧島~都城~大隅半島~桜島~鹿児島市内~指宿(道の駅いぶすき)
目次へ戻る