大分の極上湯温泉三昧!「長湯温泉~九重高原一帯の温泉めぐり8湯~道の駅阿蘇」(九州一周車中泊旅2日目)2011年4月
さすがに夜中は冷え込みましたが、
布団にくるまっていたのでよく眠れました。
この日は大分山中の温泉三昧デーです。

過去、大分は3年連続で訪問しているんですけど、
この九重高原近辺は未踏の地やったんですよ。
まずは竹田近辺の温泉から攻めます。

七里田温泉館 木乃葉の湯 下ん湯の記事はこちらで。

パルクラブ 大地乃湯(竹田久住温泉)の記事はこちらで。
高原らしく・・・

牛さんが出迎えてくれました。
肉牛でしょうね、いずれ私のお腹の中に収まるか(^^;)
この日は雲ひとつない澄み切った青空!
こんな中、ドライブするのは相当気持ちええもんですぞ。
では、ちょっと阿蘇方面に車を走らせ、昼食にしましょうか。

山水亭・オムライスセットの記事はこちらで。
さらに周辺の温泉はしごを続けます。

筋湯うたせ大浴場(筋湯温泉)の記事はこちらで。

筌の口共同温泉の記事はこちらで。

馬子草温泉 きづなの記事はこちらで。
上の方まで登ってくると・・・

広大な大地が見渡せます。
こちらは夢の大吊橋。

日本一の吊橋ってことですが、そんなに長いかな?

渡るにも金取るようですけど、あんまり興味なく、
遠目から写真のみです。
さらに精力的に動く予定ですから、その目標を達成!

旅館 福元屋(大分壁湯温泉)の記事はこちらで。

豊後・大山 ひびきの郷 お宿 あさもや(日田)の記事はこちらで。

奴留湯温泉共同浴場(熊本阿蘇小国)の記事はこちらで。
その大分、温泉三昧8つのお湯を堪能した後は阿蘇市に向かいます。

その日の車中泊地は、道の駅「阿蘇」。

出来て日も浅いのか、綺麗な施設でした。
阿蘇市街地にも近く、駐車場も広くて、
車中泊している車、多かったですね。
晩御飯はスーパーで購入して、車中で食べました。

熊本阿蘇での晩めし記事はこちらで。
2日目はいっぱい行きたい温泉を堪能しようと精力的に動き回りました。
翌日は少し抑え目にせんとバテそうですね。
ってな訳で、眠りにつかせていただきますzzz
この日の走行記録。
長湯温泉~九重高原一帯の温泉めぐり8湯~阿蘇市(道の駅阿蘇)
目次へ戻る