いか活造りと華味鳥水炊きを堪能!「道の駅鷹ら島~呼子~博多市内~万葉の湯」(九州一周車中泊旅10日目)2011年4月

鷹島肥前大橋も非常に綺麗です。
この島もぶらりと一周したかったな。

ホントに天気がすごくよかったので、
海沿いを走りたい気分でした。
すぐ近くの温泉でまずは朝風呂。

観光旅館 寺浦温泉の記事はこちらで。
ただ、その日は博多へ急ぎます。

唐津市内にて、途中に見つけた横断歩道傍にあった人形。
ちょっとお間抜けな顔してませんか(^^)
うん、なんかちょっと怖いです。

街の交通安全のために頑張ってください。
呼子にやってきました。

烏賊が廻っています。
うん、海が穏やかだ。

産直のおみやげ物屋さんにも。

イカが売られています。
寿司も安かったですね~

これ、ここでいか活け造り定食食べなかったら買っていたでしょう。
こちらで食べました。

河太郎 呼子店 いか活造り定食の記事はこちらで。
その後は博多市内へ向かいました。
なぜならば、その日は車中泊にはせず、宿をとったんですよ。
旅も後半になって、ゆっくり眠りにつきたかったんです。
しかし、博多で一番食べたかったラーメンをまずは食います。
博多豚骨は大好物ですからね。

博多ラーメン 膳 小笹店の記事はこちらで。
そして今回の旅、唯一、個室での宿泊となりました!

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯の施設・温泉編はこちらで。

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯 万葉庵での鶏水炊き鍋の記事はこちらで。

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯 朝食バイキング編の記事はこちらで。
チェックイン15時から、翌朝10時までフルに滞在。
ずっと車中泊続きですと、知らない間に疲れも溜まるもんです。
なので1週間に1回くらいはこうやって宿をとることを私はオススメしますね。
これから車中泊長旅をしようと思っている方はご参考にどうぞ。
目次へ戻る
この日の宿泊が九州での最後の宿泊となりました。
明日からは本州に戻り、山陰を横断しての帰宅となります。
この旅はまた別まとめにして、山陰横断3日間にて公開しました。