それはどうしてかと言うと、この日の宿をあらかじめ、
かなり前から予約していたからなんですよ。
なので、先に進むわけにもいかず、この日も帯広です。
帯広で有名なラーメン屋にでも食いに行きましょうか。

ラーメンのみすゞ(味噌らーめん)の記事はこちらで。
そして、帯広駅周辺を散策。

「十勝乃長屋」こういう飲み屋街があるんですね。
様々なジャンルの飲食店がいっぱい。

値段もそこそこに安く魅力がありました。
中でもこれ。

立ち食い寿司屋さんなんですけど、
この値段は惹かれましたね~
また道を隔てて逆側には「北の屋台」という屋台街もあります。

飲みはしごが大好きな私には、ちょっと飲んでみたいなって思う、
帯広の繁華街やったんですけどね~
そして、その日宿泊予約していたホテルにチェックインします。

天然モール温泉付き、十勝ガーデンズホテルの記事はこちらで。
色々帯広を探索しましたが、しかし!!
長崎屋で、その日の晩酌のお供は購入してたんですよ。
ずっと車の中での生活が多い旅やないですか。
なので、部屋でゆっくりテレビでも見ながら飲むのに飢えておりました。
食べるものはやっぱり北海道らしさを感じるものと思い、
「毛蟹」を購入(トップ写真)、900円でした。
外で食べると1パイ2000円はするでしょう。
しかし、蟹って食い物に合う酒は日本酒以外に考えられない。

ビールや酎ハイ、焼酎なんて全くダメですね。
そして、この旅、初のお目見え!!

ウニ好きの私がここまで、全く食べてこなかった。
理由は一つ、値段が高過ぎる。
うに丼なんてどこのお店でも、軽く2500円は超えます。
今回の旅の予算では、切り詰めて、トータル2杯食えるかなって感じ。
それが、不揃いの色合いと粒のバフンウニが安く売っていました。

この一折で、750円。
この値段なら買ってもええかなって思いますね。
この旅初めてのウニ~♪とろっと甘くて旨過ぎる~♪
もう一つ、帯広B級グルメもテイクアウトしましょう。

豚丼のぶたはげ(JR帯広駅構内)の記事はこちらで。
ってな感じの、帯広ビジネスホテルでの晩酌でした。
ベットでごろつきながら、テレビを見ながら、こんなの久しぶりやったな(^^)
目次へ戻る