一気に大移動、花より団子 北海道登別~苫小牧~日高町~富良野~道の駅「南ふらの」(東日本応援北海道一周車中泊旅31日目)2011年6月
実はもうちょい登別の温泉を堪能しようかなって思ったんですけど、
前日1日で登別の泉質はもう充分に堪能しました。
ひとまず次の宿泊地である、帯広方面に向かうことにします。
道中にて。

この店インパクトすごいですね~
熊 vs 鮭!世紀の大決戦ってやつですか。
昔のゴジラ対エビラみたいですね(^^;)
午前中のうちに、泉質がええと評判の温泉へ一つ行きましょう。

銭湯 アヨロ温泉旅館(白老郡)の記事はこちらで。
途中、苫小牧は北海道一の工業地帯。

自然ばっかりの印象の北海道ですので、
こういうの見ると違和感があります。
ここ苫小牧で昼飯にすることにします。

海天丸 苫小牧店 回転寿司の記事はこちらで。
もうちょい蕎麦も食いましょうか(^^)

手打ちそば いずみ食堂(日高町)の記事はこちらで。
昼飯食った後、ものすごい走りやすい道やったので、
一気にふらのに行こうと思い立つ。
広大なふらのの大地。

6月中旬であったが、ラベンダーの時期には少し早かったか。

ただ早咲きの分がいくつか咲いていました。
しかし、私、こういうの見てもなんとも思わないんです。
自然の風景って大好きなんですけど、
これって人間が手を加えて演出してるもんでしょ?
単なる紫の花がいっぱいあるだけやんって印象。
で、富良野の市街地にはこんなのがありました。

ふらのマルシェ。
観光客用に、富良野の特産品を扱っている商業施設です。
中にはこういうお店が入っています。

ふらのバーガーとか気になったんですけどね。
その日の晩御飯は、別で買ってしまっていたので残念。
おつまみ類を少々購入しました。
その後は帯広方面に車を走らせ、道の駅「南ふらの」に。

こちらで今晩は車中泊します。
ここの道の駅、駐車場めちゃめちゃ広いですよ。
その割にトイレがちゃっちかったのが残念ですが。
花より団子。
はい、私はその言葉がよく似合うと痛感した一日でした。
走った距離がこの日は長くて非常に疲れており、
ちなみに晩飯はスーパー弁当で済ませたのが残念です。
あとのおやつはこんなんです。

ふらので買ったポテトチップスの記事はこちら!
目次へ戻る