HO!(ほっ!)としました♪ 北海道川湯温泉~屈斜路湖~阿寒湖~道の駅「あしょろ銀河ホール21」(東日本応援北海道一周車中泊旅41日目)2011年6月
晴れてくることを願いつつ、ホテルの朝飯をいただきます。

川湯温泉 KKRかわゆ 朝食編の記事はこちらで。
この日の屈斜路湖。

ちょっと雲の合間に、青空も見えるようになってきました。
まずはこちらの野天湯に行ってみます。

無料混浴露天風呂 和琴温泉の記事はこちらで。
その後は北海道一の露天温泉と思っているこちらへ。
大好きな無料露天風呂「コタンの湯」に浸かってました。

「コタンの湯」の記事はこちらで。
大人気の無料野湯なんで、次から次へ人がやってきます。
そこで、名古屋からやってきている方と北海道の温泉談義に。
で、この雑誌を紹介されたんですよ。

北海道地方の情報誌、HO(ほ)。
北海道の温泉施設が無料で入れるパスポートがついています。
その施設数もなんと40!
月刊誌で、毎月25日に発売(580円)なんだとか。
その日はちょうど25日やったんです。
なんて、ええタイミングでその人と出会えたのか。
その方に感謝、旅の神様に感謝です。
早速、道中のセイコーマート(北海道のコンビニ)で購入しました。
さあ!北海道後半の旅もこれで、行動範囲が広まりました。
お昼ごはん代わりにこちらをいただきます。

手作り 中華まんじゅう(北海道小豆使用)の記事はこちら。
その後は阿寒湖へ。

早速、ここの温泉施設がパスポートついていたんで、
使わせていただきました。

あかん遊久の里 鶴雅の記事はこちらで。
阿寒湖と言えば、「まりも」(トップ写真)。
この利用した日帰りホテルで、触ることができたんですが、
潰れた硬式テニスボールって感じですね。
そして「まりもっこり」♪

お土産にいくつか購入。
で、移動して、ここの泉質は抜群でしたね~惚れ惚れです。

オンネトー温泉 景福の記事はこちらで。
そのまま東に向かい、この日の車中泊は「あしょろ銀河ホール21」。

道の駅やのに、なぜか鉄道の駅も?

レプリカでした。
なかなか非常に賑わいのある道の駅ですね。
ホント足寄市街の中心になっております。
この日紹介してもらった雑誌により、その後の旅の予定を練り直し。
まだまだ、温泉堪能しまくるぞっと、気合を入れ直した1日でした。
温泉に目が行ってしまい、グルメは全くおざなりになりましたけどね(^^;)

炭火焼き 豚丼(セブンイレブン)コンビニ弁当の記事はこちらで。
目次へ戻る