ようやく晴れてのはしご酒 天童温泉~山形蔵王~宮城仙台市内(東日本応援車中泊旅16日目)2011年5月
起きると、青空が広がっています。
3日ぶりにすがすがしい気分!
さーて、勢力的に行動するど!
まずは、山形蔵王温泉に戻り、温泉を堪能します。
「湯めぐりこけし」いう湯めぐりチケットがあるんですよ。
こけしをつけないと、1050円で3つの温泉施設を楽しめます。
その使える施設はご覧のとおり。

山形蔵王温泉はさすがに泉質がええんで、
まあどの施設に行ってもハズレはないでしょう。
素晴らしい源泉かけ流しだらけです。
以下の3湯でチケットを使いました。

蔵王温泉大露天風呂(山形)の記事はこちらで

堺屋森のホテル ヴァルトベルク(山形蔵王温泉)の記事はこちらで

蔵王国際ホテル(山形蔵王温泉)の記事はこちらで
うん、やっぱり晴れた日の緑は気持ちいい。

この緑の中、車で寝そべって、自然を満喫します。
その後は仙台市街地へ向かいますが、その直前にもうひとつ温泉を。

薬湯薬膳 保養館一乃湯(宮城)の記事はこちらで
仙台に到着。

目的はやっぱり東北一番の都市ですからね。
はしご酒をここでやらないで他でどこでするもんかと。
近くにトイレの使えるコンビニがある有料駐車場に車を停めました。
夕方16時~朝6時までいてて1300円でした。
酒飲んだあとは、ここで仮眠して、朝早く酔い冷めてから、
近郊の道の駅に向かう予定です。
夕方17時から飲み始め、19時過ぎにはしご酒終了。

廻ったところは以下のとおりです。

平禄寿司 一番町店(宮城仙台)回転寿司の記事はこちらで

立呑み ぼんてん酒場(宮城仙台)の記事はこちらで

立呑み処 酒蔵大沼(宮城仙台)の記事はこちらで

おんのじ 仙台本店(宮城)大盛りつけ麺の記事はこちらで
久々の一人はしご酒でしたが、仙台ってええ町ですね(^^)
車に戻るとコテンと寝ておりました。
ではまた、次の日に。
明日も、晴れるかな~♪(この時、マルモのおきての見過ぎ^^;)
17日目に続く。
目次へ戻る