さすが大分別府の泉質! 九州へ向けて!青春18きっぷ4泊5日冬の旅(3日目博多~別府)2008年年末
別府駅に到着~
こんなおじさんの像が出迎えてくれました。

別府観光の父と言われる、油屋熊八の像です。
こんなのでいいのか~別府(^^;)
駅のアナウンスの「べっぷ~♪」ってのも間が抜けてるしな。
また温泉の街らしくこんなのも駅前に。

ちょっとした手湯の施設があります。
ようやくやって来た、あこがれの別府ですから、すぐに温泉へ。

竹瓦温泉の記事はこちら!
ホントはお目当ての洋食屋さんでランチをしようと思ったのだが、
オープン前に行列ができており、1巡目で入ることができず諦めました。
(まだまだいっぱい、入りたい温泉がありますからね、待ち時間はもったいない)
なので、こんなの食べて食いつなぎ、次の温泉に向かいます。

あんパン 友永パン屋の記事はこちら!
バスに乗って、明礬温泉へやってきました。

無料共同湯 鶴寿泉の記事はこちら!
さらに、ここの泥湯だけは外せませんでした。

別府温泉保養ランドの記事はこちら!
晩ご飯にはこちらを利用。

手のべ冷麺専門店 六盛の記事はこちら!
ホテルへチェックインします。

ビジネスホテル 別府駅前はやしの記事はこちら!
いや~安いからどんなんやろ?って思ってましたが、
すさまじかったですね~長居はしたくないホテルでした。
次の日は早朝から別府の山を登山しますので、早々におやすみなさいですzzzz