南紀白浜~勝浦・車中泊&豪華ホテル旅(1日目串本で車中泊)2006年2月
2月いっぱい使用できるメール会員限定特別プランを利用し、
白浜~勝浦への2泊3日旅を計画しました。
ちょうどトリノオリンピック女子フィギュアフリーが
行われていたので、それに併せて、朝5時に起床。
日本選手、注目選手の演技の間に、車に荷物を詰め込みます。
荒川しーちゃんの金メダル獲得を喜びつつ
(2004年世界選手権優勝時からのファンの私としては感無量です)、
朝7時過ぎに出発。
阪神高速武庫川インターから乗り込むまでは、
かなりの渋滞につかまりましたが、環状線~阪和自動車道は、極めて順調。
高速料金節約の為、広川インターで降りました。
(ここまでの高速料金は3200円です)
その後42号線を南下して、第一目的地「とれとれ市場」に到着しました。
ここまで下道も利用して、わずか3時間で到着です。
平日の朝だったので、もっと混むこと予想していましたが意外でした。

(とれとれ市場に関してはこちらの記事で)
そして昼食は道を隔てた「いただき亭」でいただきます。

(いただき亭に関してはこちらの記事で)
さあ、短いながらも白浜観光です。
海が好きな私は、白浜の3大奇岩を制覇しようと思っていました。

クルマで行く白浜・那智勝浦・潮岬
まずは「円月島」・・・・

ちーっと天候が悪いですが、その真ん中にぽっかりと空いた穴が、
よく分かります。
きっとあの穴から夕日を望んだりできたら最高でしょうね。
次に「千畳敷」・・・


最後は「三段壁」です。

自殺の名所ですが、こんなところから飛び降りる恐怖に打ち勝つ勇気があれば、
生き抜く勇気の方が私はたやすいと思うんですけどね・・・


ここで気に食わんことが・・・
駐車場に車を停めたところ、店内で1000円以上買い物をしてくださいとのこと。
それやったら、それをきちんと明記すべきやろに!
何も書いておらず、止めてから言うなんて、なんてとこやって思いました。
みなさんも三段壁に車停めるときはよーく気をつけてくださいね。
次に白浜の温泉を2つ堪能です。

(崎の湯に関しては別記事)

(白浜温泉パークに関しては別記事)
温泉に入って、体があったまった後は、非常に眠くて運転が困難になったんで、
途中、道の駅「志原海岸」で仮眠しました。
1時間ほどたっぷり寝た後は、目指すは本日の宿泊地「潮岬」です。
ここで車中泊の予定です。
途中のスーパーで晩飯を買い込もうと思ったのだが、白浜~串本間って、
なーんもないですね。
やっと串本市街地で「スーパーオオクワ」を発見。
ここで晩飯を買い込み、潮岬へ移動です。
潮岬タワー横の駐車場がトイレ付きだったので、ここを今回の車中泊地と定める。
今回はまったく調理器具を持って来なかったので、晩飯は冷たいものばかりでした。
しかし、ビールをあおり、カップ酒をあおりして、ほろ酔い気分となり、
すぐに就寝・・・zzzz
仕事からの開放感と運転疲れで、ぐっすりと8時間以上寝ました。