
東京に大仏様・・・
うーん・・・関西人の私には全くイメージが湧きません。
いったいどこにいるんだろ?
ただ、今回、上野を散策してた時に、こういう文字を見つけたんですよ。
場所は、「上野精養軒」の東側あたり。
寛永寺「上野大仏」って文字がありますね。
へえ〜上野公園に大仏様いてたんや!拝んでいきましょう。
いざ、その小高い丘のようなものを登ると、こんな仏殿が。

この中に鎮座されていらっしゃるのか。
となるとさほど大きな大仏様ではないなってイメージ。
しかし、この仏塔の中を除いてみるも、薬師如来像である。
(写真撮影は禁止でした)
え〜どこにいてるんやろと、横を見ると・・・

大仏様の顔ドアップ!
これにはちと、びっくりしたな(^^;)
その略紀を読んでみる。

なるほど〜なんども、地震や火災で被害を受けたようですね。
そして、最後は関東大震災で、頭が落下したんだとか。
その後、修復されることなく、
1972年に顔面だけがレリーフとして保存されたとのこと。
実際、全形で存在していた写真がこんな大仏様でした。

像高約6メートルの釈迦如来坐像です。
顔面レリーフを見たときにも思ったけど、
男前ではないお釈迦様かなって印象(失礼)。
今となっては、何度も損壊し、そのたびに復活。
そして、「これ以上落ちない」顔だけになってしまい、
受験生の合格祈願に大人気なんだとか。
隠れB級珍スポット好きの私には、なかなか楽しめた大仏様でしたね。
開門時間:9時〜15時。
目次へ戻る
|
|